NEWS
新春セール家具祭り!1/5(土)から1/14(月)まで
新年明けましておめでとうございます!
今年もより良い木製品を皆様にお届けできるようものづくりに励みます!
2019年最初のフェアは新春家具祭り!
特典満載の企画をご紹介いたします!
1:スペシャル企画として「家具のセット割り引き」特典!
Aセット:ソファ単品より、テーブルと椅子をセットで買うのがお得に!
Bセット:ベッドも一緒に買うとさらにお得に!!
Cセット:じゅうたんも一緒に買うとどんとお得に!!!
2:展示現品特価セールも!
ショールームで展示されているウォールナットの一枚板も、この期間中だけの特別価格に。
アメリカの製材所で直接買い付けた特別な一枚板です。
ウォールナットの食卓テーブルやイスも展示品がお得です!
3:晃祐堂さんが誇る熊野筆の予約販売会を開催
晃祐同さんのメイクぶらしは所豆腐での技術を汲んだ化粧筆です。
匠の技術が集約された伝統ある土地「熊野」でしかできない伝統技術により、機械生産では難解である
「細部までにこだわった製品」を製造することができます。
今年のクリスマスセットは、雪をイメージしたパールラメで仕上げたスペシャルなブラシです。
パウダー、チーク、ファンデーションと3本揃ったプレゼントにぴったりなセットになっています。
4:最後の特典が2つ!
・来年家具を納品したいお客様には、無料お預かりサービスがございます。
例えば、このセール期間にお買い上げ頂いて、来年5月のお届けのお客様の商品は、ショールームの倉庫に
丁寧に保管いたします。
・中国四国地方にお住まいのお客様には、家具の配送設置が無料に!
たくさんの特典満載の年末感謝セールです。
ご来場お待ちしております。
商品一覧はこちらから
IFFT 2018に出展しています。
IFFT – Interior Lifestyle Living 2018に「AUTHENTICITY」と「kitoki」出展しています。
ブースデザインは小泉誠さんがデザインしています。
kitokiとAUTHENTICITYをわけながらお互いの存在を感じるような斜めの壁で構成されています。
AUTHENTICITYはグレーシャーオーク材が新たなマテリアルとして加わりました。
ソファDのウッドフレームは柾目のホワイトオークでは作れないデザインでしたが、
板目が使えるグレーシャーオークで誕生しました。
ソファRFのアーム部分も板目が流れるように表現できるようになりました。
柾目と板目をうまく使えるようになったので、木取りの幅も広がりました。
kitokiは土井木工で初めてシリーズ化した椅子を発表しました。
JIS企画の強度試験に3回程失敗しましたが、それほど細い部材にこだわって作っています。
強度試験に壊れる旅に1mm単位で修正をかけ、やっと完成いたしました。
IFFT – Interior Lifestyle Livingに出展します
THE FIVE ICONIC || SPECIAL PRICEのご案内
1949 年、当時はメーカーが発表する家具のデザインと消費者のニーズがマッチしておらず、その状況にホルガー・ハンセン(2 代目社長)も満 足していませんでした。そこでホルガーはデザインに詳しい営業担当E・コルクリステンセンと意見を交わし、あるデザイナーに注目します。それ が当時まだ無名であったハンス J. ウェグナーでした。
そして、カール・ハンセン&サンの考えとウェグナーのデザインコンセプトから、「優れたデザインと品質で消費者に選ばれる、リーズナブルな価 格帯の家具」という方針を打ち出すと、ウェグナーにデザインを依頼。ウェグナーは工場の生産設備を把握したのちに早速いくつかのデザインを 完成させました。その時にデザインされたのがこの5脚、「THE FIVE ICONS」です。
カール・ハンセン&サンの創業日である 10 月 28 日を、含む 10 月 26 日(金)~ 10 月 28 日(日)の 3 日間、この 5 脚に限り感謝の 気持ちを込めた特別価格でご提供差し上げます。
現在のカール・ハンセン&サンの原点ともいえるこの 5 脚を、お客様へお伝えいただく機会にしていただければ幸いです。
WELCOME BACK ORIGINAL Y-CHAIR
世界を代表する家具メーカー「カール・ハンセン&サン」よりうれしいお知らせが届きました。
1908年に家具職人の「カール・ハンセン」がデンマークのオーデンセに小さな工房を設立してから、
今年で110年を迎えます。創業月の10月に3つのアニバーサリー時別企画を実施されるとのことです。
第一弾は「WELCPME BACK ORIGINAL Y-CHAIR」
1949年に「ハンス・J・ウェグナー」がデザインした「CH24」、通称Yチェアは発表当時のシート高さが43cmでした。
当時のデンマークでは分析に基づくデザインが重視されていたことや、ウェグナー自身が小柄なデンマーク人の平均的な
体型であったことが、この高さのデザインに影響したと想像できます。
その後、世界的にも人の体型が大きくなり、アメリカをはじめ海外の多くの国でも愛用されるようになったYチェアの
座面高が45cmに変更されたことは、デザイン思想に反った自然な流れでした。
現在、日本では2016年より座面の高さを45cmに統一し、以降43cmのLOWサイズは別注(追加料金がかかります)にて
承っております。
この創業110年の特別企画として、期間限定で当時と同じLOWサイズを追加料金なく、通常よりも短い納期でご購入頂けます。
LOWサイズYチェア 販売期間:2018/10/1(月)〜10/14(日)
とても貴重な2週間です!
土井木工では標準規格の45cmとLOWサイズの43cmのYチェアの展示がございます。
土井木工ショールームでは2016年以前に入荷してあるLOWサイズのYチェアがございます。
43cmと45cmの座り心地の違いを体感できます。
43cmと45cm、たった2cmの違いですが、座り心地に大きく影響してきます。
標準規格が45cmになって諦めている方もいらっしゃると思います。
このご機会にぜひ43cmのYチェアをご体感くださいませ。