熊野筆で作った黒ネコ型ボディブラシでスキンケア。「Makuake(マクアケ)」にて8月7日(月)より先行販売。

NEWS

2016.11.11

AUTHENTICITY 13th Anniversary

ƒvƒŠƒ“ƒg

2003年7月に「AUTHENTICITY」が発表され13周年を迎えることができました。

この度、13周年を記念して11月12日(日)〜12月11日(日)の期間中に全国のAUTHENTICITY SHOPで

ソファをご成約頂きましたお客様に「Z型サイドテーブル」をプレゼントさせて頂きます。

 

AUTHENTICITY SOFA E

side table Z

AUTHENTICITY SOFA

 

ポータブルなリビングテーブルで読書やカフェタイムなどお楽しみ頂けます。

このご機会にぜひAUTHENTICITYを見て頂ければ幸いです。

 

対象期間:2016年11月12日(日)〜2016年12月11日(日)

AUTHENTICITY フェア対象 SHOP LIST

桐野屋

〒321-0214 栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3848

 

ROOM ART MATSUI

〒142-0043 東京都品川区二葉 3-22-2

 

arterior

〒370-0073 群馬県高崎市緑町 4-11-10

 

塩田家具

〒386-1323 長野県上田市本郷809-1

 

+ VITA

〒399-0005 長野県松本市野溝木工1-7-14

 

Vigore

〒465-0057 愛知県名古屋市名東区陸前町 26

 

GRAVITA

〒921-8825 石川県野々市市三納 1-37-1

 

Pure Style

〒523-0004 滋賀県近江八幡市西生来町 1229-3

 

GRAVITA Kyoto iori

〒142-0043 京都府京都市中京区白山町268-1

 

住賓館

〒765-0012 香川県善通寺市上吉田町 347-2

 

DOI

〒726-0004 広島県府中市府川町57-1

 

大人のPLUS1LIVINGの裏表紙にAUTHENTICITYが掲載されています。

2016.11.10

IFFT 2016にご来場頂きまして誠にありがとうございました。

IFFT

IFFT 2016が無事終了いたしました。
月曜日というお忙しい日程の中、弊社ブースにご来場頂きまして
誠にありがとうございました。
未完成の商品も早急に完成させてご紹介できるよう精進いたします。
この度は誠にありがとうございました。

2016.11.06

IFFT interiorlifestyle living 2016 展示完了

DOI
kitoki
DK001
ten
ifft2016

無事展示が終わりました。

新作のDKシリーズとウォールナットのダイニングテーブル「TM40」

kitokiのブースは小泉誠さんに空間構成をお願いしました。赤い家型の壁が映えます!

ブースは東ホール6 D-002番です。初日は月曜日とお忙しいと思いますが、ご来場お待ちしております。

 

2016.10.28

IFFT interiorlifestyle living 2016

poster_ol

somell garden

Cyuon_A1ol


11/7より東京ビッグサイトにてIFFTに家具を展示いたします。
晃祐堂さんの熊野筆や、粉体塗装を施した鉄の脚の新作ダイニングテーブルなどの、
異業種とのコラボアイテムがご覧頂けます。
ご来場お待ちしております。

2016.10.22

道の駅 びんご府中 オープン

1

10月22日、府中市に新たなスポット、道の駅「びんご府中」がグランドオープンいたしました。

土井木工のすぐそばです!

設計は「シーラカンスK&H」の皆様、施行は「道下工務店」さんです!

鉄の町、木工の町らしく、鉄骨と木造のハイブリット構造です!

この度、土井木工でレストランのテーブルや、特産物コーナーの販売台、

野菜販売コーナーの販売台、レジカウンターを製作させて頂きました。

2

竣工式には「我龍」の演奏!

裏側から初めて見ました!

3

レストラン内部はこんな感じです!

「kitoki」のテーブルと「AUTHENTICITY」のイスでコーディネートしました。

4 5

10

レジカウンターは北海道産のミズナラ材の一枚板を3枚寄付させて頂きました。

長さ4mが2枚と2m60cmが1枚、土井木工創業者のとっておきです。

この木は戸成市長さんと選びました!

写真の木をまとめると1本の丸太になります!

7

野菜コーナーも府中市の豊かな自然で育ったものばかりです。

販売台は北海道の「滝澤ベニヤ」さんのシナの木を使っています。

一般的に内装の内側に使用されるシナの木より品質もかなり上で綺麗です!

6

レジのそばではお米が量り売りされています!

府中の新しいブランド「恋の予感」もあります!

お米は桐で作った箱に入れられています。

桐が湿気を吸ったり吐いたりするのでお米の保存には最適です!

9

特産品コーナーには「晃祐堂」さんとコラボした熊野筆「SOMELL GARDEN」を

展示しています。27日に満点ママで放送される予定です!

カープのニュースになるかもしれませんが . . .

8

道の駅はAKBの曲を踊るロボットがで迎えてくれます!

子どもたちに大人気です!

みなさん遊びにきてくださいね!

↑ページ先頭へ